› PhotoGraphやま桃 ›  › 紅コウホネの花

2011年07月17日

紅コウホネの花

白樺のユリ園の近くに大賀ハスが咲いていると言うので行ってみたのですが、井戸尻遺跡と言う古代の遺跡跡に大賀ハスやスイレン、他にも色々な花を植えられているようです。まだ蕾の状態が多く、又の機会にと思って近くを回っているとコウホネの花が沢山咲いていました。
紅コウホネの花
紅コウホネの花
コウホネの花は栗東自然観察の森にも咲いていて写真を撮ったことがあるのですが、全て黄色の花でした。
所がここには黄色の花に混じって赤いコウホネの花があちこちに見えます。
周りの草刈をしている人に聞くと黄色の後に咲くということです。可笑しな話だと思って帰ってNETで調べると普通は黄色の花ですが、色々種類が有って赤い花も有るそうです。”紅コウホネ”と言うらしいです。
紅コウホネの花
黄色の後にという言葉は、私の思い違いで時期が黄色より遅いと言うことだったのかもしれません。
いづれにしろ珍しい花を見せてもらいました。
   By やま桃太郎



同じカテゴリー()の記事画像
コスモスと青空
ユリの花
ヤマボウシの実
想いぞ巡る百日紅の花
ノーゼンカズラの花
アガパンパスの花
同じカテゴリー()の記事
 コスモスと青空 (2015-10-05 09:12)
 ユリの花 (2015-08-23 13:49)
 ヤマボウシの実 (2015-08-17 13:50)
 想いぞ巡る百日紅の花 (2015-08-15 12:33)
 ノーゼンカズラの花 (2015-07-03 14:07)
 アガパンパスの花 (2015-06-28 10:23)


Posted by やま桃 at 01:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。