› PhotoGraphやま桃 ›  › ヤマボウシの実

2015年08月17日

ヤマボウシの実

久し振りに昨夜は朝方まで激しい雨音を響かして良く降っていましたね。
その分先日来の熱帯夜と違って涼しい夜で良く眠れたようです。このまま涼しい秋が来てくれれば良いのですが。
秋と言えば木の実ですが、ヤマボウシの実が少し赤くなりだしたので撮って見ました。この実は食べると甘くて美味しいらしいですが・・・まだ食べていません。
画像をクリックすると大きな画面に変わります
ヤマボウシの実
ヤマボウシの実
雨上がりの雲が雲海のように山に漂って綺麗ですね。琵琶湖からやもう少し高い山の上から眺めればさぞかし絶景の長めなのでしょうが。



同じカテゴリー()の記事画像
コスモスと青空
ユリの花
想いぞ巡る百日紅の花
ノーゼンカズラの花
アガパンパスの花
ダリアの花
同じカテゴリー()の記事
 コスモスと青空 (2015-10-05 09:12)
 ユリの花 (2015-08-23 13:49)
 想いぞ巡る百日紅の花 (2015-08-15 12:33)
 ノーゼンカズラの花 (2015-07-03 14:07)
 アガパンパスの花 (2015-06-28 10:23)
 ダリアの花 (2015-06-26 14:59)


Posted by やま桃 at 13:50│Comments(8)
この記事へのコメント
ヤマボウシの赤い実、綺麗ですね
デモ、赤い内は未だ、食べるのには早いですね❗
もう少し黒みが増してから試食して見てください❗
Posted by 悠ちゃん其の2悠ちゃん其の2 at 2015年08月17日 14:03
ども・・・
ヤマボウシの実始めてみました
今度探してみます
Posted by すし屋のおやじすし屋のおやじ at 2015年08月17日 15:59
やまぼうしって樹木でしょうか?
食べられるんやったら、一度食べたいです。
Posted by 猫組猫組 at 2015年08月17日 20:48
やま桃さん

ヤマボウシの実がもう色づきましたか。私は葉やけばっかり気にして見るのを忘れてました。葉やけはたぶん水やリ不足かと…。
今度、実の様子を見てみますね。
Posted by VISCOVISCO at 2015年08月17日 22:33
悠ちゃん、ヤマボウシの実ももう少し黒くなってからですか
やま桃の実とよく似ていますね
でも、直ぐに落下してしまうのでなかなか取れないようです
Posted by やま桃やま桃 at 2015年08月18日 13:02
おやじさん、ヤマボウシもこのように沢山実が成りますよ
ただ、この木は背が高くて写真が上手く撮れないので下のほうのを撮っていますが
Posted by やま桃やま桃 at 2015年08月18日 13:05
猫組さん、ヤマボウシは樹木です
春には面白い花が咲かせますが
Posted by やま桃やま桃 at 2015年08月18日 13:06
VISCOさん、実が赤くなってきましたよ
次は辛夷の木にも赤い実が実って来るでしょう
それもまた撮って見たいですね
Posted by やま桃やま桃 at 2015年08月18日 13:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。